頑張るんだよと話しかけます

 

今回は、上棟前の準備・土台敷にフォーカスします。


先日、中央区のE様邸で、土台敷きを行いました。

最初に行う作業は、基礎の対角寸法確認からはじめます。


次に行う作業が、墨打ちです。

墨打ちとは基礎に土台を敷く印を付ける作業です。
間違った対角寸法のままで墨打ちしてしまうと、間違った也の家になってしまいます。
地面から斜めに傾いた家、平行であるべき左右の壁が平行でないなど、
いびつな家にならないように行う作業です。

寸法に間違いの無いことを確認した後に墨打ちです。


その印にそって土台を敷いていきます。

「おっ」と簡単に敷けるわけなく、
アンカーボルトの穴を開けながら(約120個)敷いていきます。

 

作業が完了すると、基礎と土台に、
これから末永くこの家を支えて、

「頑張るんだよ」と話しかけます(笑)

              じいじ 感謝感謝

☆★☆★☆いつもご覧頂き有難うございます☆★☆★☆
【失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。】

●低コストで『人にも建物にも優しい"本当の健康住宅!"』を中心に快適な次世代住宅の建築から、リフォームまで住宅に関する全てのニーズに自由設計でお答え致します。

■カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/