月別アーカイブ: 2025年3月

総合住宅展示場来場者の平均予算が3000万円台に!

少しづつ冷え込みが収まってきました。
寒くっても「エアブレス」なので大丈夫なのですが!!!

さて、
住宅新聞による最近の動向が発表されました。
総合住宅展示場来場者アンケートによると、
平均予算が初めて3000万円の大台を突破し、3028万円に達したとか?

特に若年層(34歳以下)中年層上昇幅が大きく
また35~49歳の中年層の来場者は減少傾向が続く一方、
50歳以上の熟年層は増加が続いている。

平均予算が最も高いのは若年層の3134万円で、
中年層、熟年層など全ての年代で過去最高額を更新。


 


平均世帯年収も過去10年で最高の858万円となったが、
前年と比べると若年層は横ばい、中年層は減少し熟年層も減少している。

また、予算が高い程、展示場の訪問箇所、回数の増加が見られる。
予算2000万円未満では、訪問箇所1カ所が46.3%と最多で、2回以下が半数超え。
対して3000万円以上の層では、4割が3カ所以上で訪問回数も5割近くが4回以上。
10回以上も約17%に上る。


それじゃ、うちはどうかと履歴を見たら・・・
請負額が3000万円以下の物件は確かに少なくなってきている。

勿論、建物なので坪数に比例するものだが、特にここ2~3年は顕著な結果だ!
大手ハウスメーカーの坪単価ではすでに、
100万円以下を探すのが困難になりつつある?
そんな中、4/1~基準法改正になり価格は更なるアップ間違いなし・・・

今後、注文住宅市場はどうなってくるのか?
物流の問題、材料費の高騰、いろいろあるが、やっぱり人件費が大きいのでは?

心配はキリがない!
うちは少数精鋭だからまだ良かったかも知れない。
ちなみに弊社のエアブレス工法(全館空調&全館空気清浄&全熱交換型24換気)の
本体坪単価は65万円~(35坪ベース)となります。

ご参考まで!

お陰様で何よりです。
有難うございます。


******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
******************************************************************************

高気密高断熱 ここだけの話!

皆さんご存知かと思いますが?
家には室内と室外の壁電気配線の引込線や排気ダクトの貫通部があります。
貫通部の処理にここだけの話、カイハタ建設では、
二重三重に手間と時間をかけています。

  


1.貫通部内側にコーキングをします。
2.外側からもコーキングをうちます。
3.さらに外側にウエザータイト(外壁側のパッキン)取付し、
防水テープ処理を行います。
いよ〜完璧

 

断熱材は吹き付け断熱を採用しています。
エアブレスは空気の通り道がないと機能しない為、
壁の隅にご覧(青矢印)のように通気層を設けています。


これは構造見学会でしか見れません。
なぜなら完成すると壁の中なので見えません。
その穴に吹き付け断熱で塞がらないように施工前に角材などを打ち付け、
(写真青い矢印)施工後に取り外すなど、大工さんの細やかな施工により、
ここだけの話、エアブレスは成り立っています。

じーじ感謝感謝!!

見学会は何度でもご来場OKです! 構造見学会 IN 千葉市中央区

~・~構造見学会 開催~・~

 

      

たくさんのご来場ありがとうございました。

お待ちかね YouTube動画追加!

今年に入ってから、YouTube動画の更新が鈍化してしまっていました・・・。

楽しみにされている方々にはご迷惑をおかけしています・・・。

 

ですが!

 

先週末に新しい動画をアップいたしました!

これから戸建てを考えている方には参考になると思います。

私も微力ながら参加しておりますので楽しく見て頂けたらと思います!

ちなみに・・・

来週末にもアップする予定ですのでお楽しみに!

 

さあ明日明後日千葉市で完成見学会です!

いい出会いがありますように(祈)

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

「言った言わないをなくす」アプリ!

言った言わないをなくす! コミュニケーションアプリ 

こんなのを見つけました!

 

「言った言わないをなくす」工務店向けのアプリだそうだ。

 

ある人は注文住宅事業クレーム産業という。

ある意味、大体当たっているかも?なんて思いながら30年続けてきた!

注文住宅は住宅系でも間口も奥行も広いので行き違いが発生し易い。

つまりそこからクレームにつながりやすい。

 

住宅全般の内容量の「間口も奥行」も大きいがゆえに薄っぺらな知識や

口先だけの言葉ではとてもじゃないが対応できない。

つまり、対施主様とお付き合い(担当者)するにも、ある程度の経験や修業?が必要だ。

そうなると棟数をこなそうとする大手さんやビルダーさんにはやっぱり、

この手のアプリが必須なのかもしれない?


うちはというと、今のところ必要を感じていない。

現場など監理に例えると結果的に、行き違いが生じれば監理側の責任が大きいと思う!

冒頭で「言った言わないをなくす」とあるが、これは施主様の性格がおおいに影響する。

勿論、すべてに誠実にを厳守してが前提だが、

私の場合、各分野に細かな施主様には事細かな報告など超詳細対応を・・・

そうでない方には通常対応を心掛けている。


「大は小を兼ねる?」じゃないが私自身が相当、事細かく対応できるタイプ?なので、

細かな性格な方の心配な気持ちが分かり、結果的に適応させた対応監理ができる。


それでも間違いが出てきたことも度々。

そういう時は間違ったことに関しての料金は頂かない

数年前の元気のある時は「なんでもかんでも自分のせいにする」がモットー。

でしたが、正直年齢のせいか、体力に比例してあちこち緩やかに落ちてきますね。

でも、根っこの信念は変わらず。

ご安心を!

 

お陰様で何よりです。

 

有難うございます。


******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
******************************************************************************

恐るべしエアブレスの性能パート2

先日1年巡回に、袖ヶ浦市のお宅にお伺いました。
住宅の性能に、大変満足しておりました。
特にエアブレスの性能です。
各部屋には、温度計湿度計がセットになっている計測器
を設置してあり、携帯電話で確認できる
仕掛けになっていました。

 

当日晴天、朝5時〜9時の4時間、暖房設定温度19℃にて運転。
外気温8℃なのに室内温度がなんと22℃でした。(心の中でガッツポーズ)
夕方も5時〜9時の4時間、暖房設定温度19℃にて運転。
後は余熱で、朝まで快適との話を聞き私も、想定以上の性能にうれしくなりました。

 

巡回点検では、ドアストッパー不具合2箇所
24時間換気のリモコンのガラス内側の曇りを確認しました。
その2点については、メーカーに確認後に改善出張いたします。

 

今後エアブレス性能快適さを、皆さんに知っていただきたいと思うので、
もしお時間が合えば、弊社見学会へご来場ください。
3月も見学会を予定しております。
ホームページにて確認していただければ、幸いです。
お待ちしております。

じーじ 感謝感謝

空気がきれいで快適な家に住みませんか? 完成見学会 IN 千葉市中央区

~・~完成見学会 開催~・~

 

      

たくさんのご来場ありがとうございました。