月別アーカイブ: 2014年4月

在来での一番の弱点

更新がまたまた遅くなりました・・・

緑区U様邸ですが先日のよき日、無事上棟し木工事が始まりました!

今朝から雲行きが怪しくなってきたのでちょっと心配ですが風がないのでまだいいか!

 

さて、先ずは上棟日の様子です。

1階の柱を土台のホゾパイプに差し込んで、ピン位置を合わせピンを打ち込んでいきます!

ちなみにこのピン1本で1トンまでの引き抜きに作用します。

地震が来ても安心ですね!

 

最近は巷でも骨太仕様(梁せい)を見かける事が多くなってきましたが・・・

ピンを使う金物工法はまだ業界のシェア50パーセントに満たないそうです!

一番ネックになっているのが価格帯だそうで・・・確かに高いですが!?

せっかくの新築なのに・・・

構造的視点で考えたとき、昔から在来での一番の弱点・・・

それは柱と柱や柱と梁、梁と梁などあらゆる継ぎ目の考え方!

そんな継ぎ目を強靭にしカバーした画期的な金物工法!

特に耐震に一番影響がある箇所だけに弊社では切り離せないんです!

そんなこんな説明しているうちに無事に立ち上がりました・・・

最後は施主様と一緒にお清めです・・・

無事に快適なマイホームが完成しますように!

密かに楽しみなんです!

 

更新が遅くなりました・・・

基礎工事が無事終了した緑区U様邸の木工事が始まりました!

昨晩の雨も上がり良き日の大工始めとなりました。

立ち上がり基礎型枠の白い発泡枠(ベースフォーム)がまぶしいです!

さて、先ずは土台敷きです。

昔と比べアンカーのピッチが狭くなりました・・・

ちなみに弊社のアンカーピッチは1m以内としております。

基礎にすみを出し・・・土台材を配りアンカー芯を出し・・・

キリで穴を開け土台を並べ繋ぎ敷いていきます・・・

最後はしっかりナットで締め付け完了です!

西日の傾く頃粗方終了!

確認作業の後清掃・・・

次回の上棟にバトンタッチ

いつもながら・・・施主様の喜ぶ顔が密かに楽しみなんです!

じっくり腰を据えて考えましょう!

 

先日の晴れた日の良き日・・・午前中に地鎮祭が執りおこなわれました!

写真は神主さんを迎え準備している最中です。

さてこの風景がどう変わるのでしょう?

とっても楽しみです!

このN様は43年間住まわれたお宅を解体し終の棲家を・・・

そう願ってエアブレスを選択されたご夫婦様です!

心身共に健康・快適でゆとりあるすまいの実現に向け・・・

この地でエアブレスの歴史が始まります!

無事に我が家が完成しますように!

新居をお考えの方!

消費税も上がっちゃった事だし・・・じっくり腰を据えて考えましょう!

後悔しても家だけは返品が出来ませんヨ!

返品が出来ません!

 

緑区U様邸の基礎工事の続き・・・

その前にエアブレスの基礎のポイント/重要です

*基礎の根入れ深さ(地盤から基礎を埋める深さ)が深いので当然、地盤への食いつきが良く安定
 (一般的な基礎の根入れ深さ/約20cm、エアブレスの基礎の根入れ深さ/40cm)

*ベースコンクリート上全面に断熱材を敷き込みその後、蓄熱コンクリートを打設
 (一般的な基礎断熱は30mmの断熱材を外周部1mだけ敷き込んで基礎断熱仕様と言われます) 

さて前回は基礎断熱枠が組み上がった写真まででした。

立ち上がり高さ600mm (うち550mmまで打設)基礎立ち上がり巾150mmという仕様。
枠は発泡断熱材で厚みが50mm で基本的に打設後もはずしません。

左写真は立ち上がり打設を完了し養生後、隙間無く50mmの断熱材を敷き込んみ・・・

更に敷き込み上がった断熱材の上にワイヤーメッシュを敷き込んで完了した様子です。

右写真は、その後蓄熱コンクリート100mmを打設。

あとは敷地内の建物周りにブルーシート養生を施し終了!

この後は、しっかりコンクリートを養生! 

足場を掛け・・・木工事にバトンを渡します!

ご近所様にエアブレスの基礎現場をご覧頂き、改めて後悔している方を見かけます!

皆さんはどうですか!

「うちは一般的な基礎断熱でいいよ!」・・・本当ですか?

しかし名前だけの一般的な基礎断熱で多額のオプション費が・・・?

何が良くて何を信じて良いか・・・分からないですよね。

今の時代、家を建てるのにも相当勉強しないと・・・後悔しても家だけは返品が出来ません!