ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

現在、千葉市内で施工中・・・見学会間近?!

上棟5月上旬に済ませた現在施工中の現場。

こちらの現場から、最近業界で話題になっている内容を中心に一足先にご案内します!

 

まず、こちらの建物は「長期優良住宅」の基準にて着工しています。

「長期優良住宅」?!

あまり聞きなじみのない方もいらっしゃるかもしれませんが、いろいろな恩恵が得られます。

例えば、税金が優遇されたり、補助金の対象になったり、など。

ただ、いいことばかりではありません。建物を強くメンテナンスしやすくしなくては

ならないので様々な制約が出てしまいます。

書き出していくと読むのも嫌になってしまうくらいの長文になってしまうので、

詳しいことは見学会会場で直接聞いてください(汗)。

 

 

また、もう一つの目玉としては、「気密測定」を行います!

開催は22日(土)午前中早い時間に予定しておりますので、ご興味のある方は

是非ご参加ください。

 

今回の見学会は予約制を取っておりませんが、

混雑が予想されますので人数把握のためご予約頂けると助かります。

ご予約用のページも近日公開しますので、もう少々お待ちください。

 

また、その際にお施主様もいらっしゃいますので(私自身も施主ではありますが・・・)、

「なぜカイハタ建設に決めたのか?」

「カイハタ建設の何が気に入って気に入ったのか?」

等々、「生の声」を聞いてみるのもいいと思います。

 

 

↑謎の穴?!とても重要「穴」です。会場にて正体を教えます!

 

日程は6月22日(土)・23日(日)の予定です。

建物の中身を丸裸にした「構造見学会」、足を伸ばしてみませんか?

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

基礎土間打ち前配筋検査

始めまして、今年度より、カイハタ建設に入社しました、川島です。

今後よろしくお願い致します。

 

先日、土気のH様邸基礎土間コンクリート打ち、前配筋検査(弊社検査)を行いました。
基礎土間打ち前配筋検査とは、基礎工事の型枠を組んだのち、コンクリートを流しこむ前に

鉄筋と鉄筋の間隔だったり、ホールダウン位置(10か所)、アンカーボルト(80本)、

通り寸法 止まり寸法、など一カ所、一カ所図面と照らし合わせての、確認作業を行いました。

 

慣れてない私は、4時間50分かかり、図面と鉄筋ばかり見ていると、基礎の中で方向音痴になり、

迷子になりながら、改善箇所を一カ所発見しました。

この作業は、ほとんどの会社が、基礎屋さんにまかせっきりで、間違いがあれば、
全て基礎屋さんの責任にするとの事、弊社は、弊社の責任として確認しています。

当社の行動指針の一つ、確認 確認 確認を正に実行しています。

 川島

完成見学会 IN 袖ケ浦市長浦駅前

~・~完成見学会 開催~・~

 

      

たくさんのご来場ありがとうございました。

完成見学会開催が近づいています。

ゴールデンウィークが近づいていますが、皆さんはお出かけのご計画はありますでしょうか?

最近では、新型コロナが始まった頃とは違って、日常が戻って、外国人観光客も増えていますね。

とはいえ、その中でもコロナに苦しんでおられる方々もいらっしゃるので、御自愛なさっていただければと思います。

 

さて、2月に構造見学会を開催させて頂きました袖ケ浦市長浦駅前の現場ですが、完成見学会の予定が見えてきました。

5月18日(土)・19日(日)に開催させて頂く予定です!

そこで、今回もちょっとだけ、現場を先取りして紹介させて頂きます!

 

1階は玄関を入って、右側に秘密の扉があります!

こちらは会場にて是非確認して頂きたいです!

「秘密の扉」、そう覚えておいてください!

 

リビングの天井は一部で化粧梁が見える上げ天井が見られます!

こちらの現場はカイハタ建設恒例のおまかせ条件での「サービス」で施工させて頂きました!

「サービス?!」

とお思いの方、会場にてスタッフに聞いてみて下さい。本当です!

(おまかせ条件?カイハタ建設は少数精鋭でやってますのでおまかせ頂ければ「サービス」

対応しています。その他にもおまかせ特典」があります。是非活用ください。)

 

また、収納も生活に合わせた仕組みになっております。

詳しくは会場にてご確認頂きたいのですが、基本的にカイハタ建設では「希望」「実現」

向けて努力しています!

「ああ、こちらのアイデアは弊社の仕様にないので出来ません。」

と言われる会社様も多々ある中で、基本的には「できる」ように策を考えます。

ですので、「ああしたい」「こうしたい」はご相談ください。

 

 

さて、2階に上がりますと南面に広がる「バルコニー」が注目ポイントです。

最近ではバルコニーの施工は5年10年前から比べると減ってきてはいるものの、依頼件数は

あります(ちなみに私の家もバルコニーを施工してもらいました)。

南側に公園があって開けていて、何気にのどかで静かな時間を過ごせる空間になっています。

(その風景は会場にてご確認ください!)

 

「公園?こどもが遊んではしゃいでるんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが、最近は外で遊ぶお子様も減ってきていて、

工事中、子供が遊びに来ていることはありませんでした。

 

あとは、会場にていろいろ見て「発見」してみて下さい!

全部お話ししてしまうと、楽しみがなくなってしまいますので。

 

 

おおっと、カイハタ建設のメイン「エアブレスの家」の体感が一押しです!

(書き込み忘れるところでした(汗))

時期的にも汗ばむ陽気だと思いますので爽やかな建物内を体感してください!

(ホント、5月には暑くなってしまって、この先どうなってしまうのでしょう・・・。)

 

 

今回は予約制とさせて頂きますので、近日予約ページも公開します。

では、5月18日・19日、会場にてお待ちしております。

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

こだわりが強いお客様が多い=?

カイハタ建設のお施主様・お客様には、

すごく調べている方

こだわりが強い方

が多いんです。

特に近年は「せやま大学のせやまさん」を見て、そこからカイハタ建設に来る方が、

「構造や建物の仕様」をよく調る → カイハタ建設を選ぶ

という傾向で来られているんです。

・・・そこでふと思ったんです。

新築を考えているけど、そこまで「こだわらず」住めればいい、と思っている方も

先人の教えではないけれど、過去に建てている施主様が「調べて間違いない」とお墨付きの

建設会社・工務店で選ぶのが正解なのではないかなぁ、と。

金額的なもので無理な場合は仕方ないとは思うのですが

(とはいっても大手さんに比べれば全然・・・)、

 

普通の人なら、一生に一回の大きな「お買い物」に「きちんと調べない」で決めてしまうのは

勇気がいるものです。

もし、新築を考えていて、ふと、この「ひとりごと」の記事を目にした方がいたら、

それも一つのきっかけ?なのか、

「見学会に来てみるのもいいのでは」と、施主の一人としてもご提案します。

とは言っても、カイハタ建設はがんがん営業かけるタイプの会社ではなく、

「おとなしい会社」ですので、気に入ったら逆にがんがんアピールしてくださいね(笑)。

 

快適な住環境で住まれる方が増えますように。

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

成田市での構造見学会です IN 成田市西三里塚

~・~構造見学会 開催~・~

 

      

 

たくさんのご来場ありがとうございました。

全館空調(六面輻射循環式)

 

袖ケ浦S様邸外装工事がいよいよ終了です。

前回が昨年末でしたので、約2か月半が過ぎましたが、ようやく足場が取れました。

建物が高台にあるので道路から見ると3階建てかと思う程高く、

今日の様に風の強い日足場の上は結構怖いものです。

内装の仕様決めも少しづつ決まり、この後が楽しみです!

 

 

 


ちなみにこちらの写真は先日、1年点検でお伺いした市原市のM様邸です。

ご家族も一人増え微笑ましいひと時でした!

こちらのエアブレスの住環境も問題なく暖か~く快適との事!

フィルターなどメンテナンスも、ちゃんとされているので一安心でした。

ちなみにこちらのM様は3年前の夏弊社HPにお問い合わせのあった方で、

最近反響の多い「せやま」さん経由のお施主様です。

結果的にプラスαで全館空調(六面輻射循環式)が入ったエアブレスの建物で、

一年を通し夏冬共にご満悦の住環境を体感して頂きました。

 

S様邸におきましてもお引渡しまで今しばらくお待ちいただき、

先ずはエアコンいらずの(エアブレスのメイン機能のみ)夏の涼しい住環境を、

体感して頂き、ザックバランにご感想を頂ければ幸いです。


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
****************************************************************************

 

 

千葉市内での構造見学会です IN 千葉市中央区おゆみ野中央

~・~構造見学会 開催~・~

 

      ※写真は施工途中での写真です。詳細は現地でのお楽しみです!

 

冬の寒さでも快適なエアブレス環境を実感して下さい。

たくさんのご来場ありがとうございました。

 

見学会会場を一足先に・・・注目ポイント紹介

現在千葉市緑区おゆみ野で新築物件の現場が稼働中です。

こちらは今月末構造見学会を予定しています。

日程についてはまた後日、公表させて頂きますが、その現場の注目ポイント

一足先にご紹介します!

こちらは2階のリビングから小屋裏を見上げる形に撮った写真です。

 

上の写真、大きな梁が見えていますが、天井が勾配仕上げなので3本の梁丸見えになり、

大開放の空間になります!

ここは完成見学会でも見られるのですが、構造見学会のほうが迫力があります

ここが注目ポイント①です!

 

 

次の注目ポイント②の写真はこちら。

柱と柱の間に×の字状に材木が入っているのがわかります。

知っている方は知っていると思いますが、こちらは「筋交い」といい、建物の強度に重要な構造の一つです。

こちらの現場は「筋交い」が多く入っているのですが、その秘密は会場でのお楽しみにとっておきますのでお気軽に聞いて下さい!

 

 

注目ポイント③断熱材です。

こちらは来週施工予定なので写真はまだありませんが、断熱材にもいろんな種類があります。

そもそも、屋外の気温に影響されずに家の中で快適に生活できるように断熱材を入れるの

ですが、カイハタ建設ではその断熱材の施工の仕方が独特です。

過去の「ひとりごと」で触れてはいますが、初めての方にはこちらが注目ポイント③になります。

 

 

構造のお話しも一通りした後、見学会では「エアブレスの家」の秘密についてご来場者様に

ご案内しています。

こちらは衝撃的とても重要なお話なので、是非会場でしっかり聞いてお家に持って帰って

下さい!

家造りをご計画されている方にはためになるお話になると思います。

 

その他、キャンペーンもご案内していますが、強引な営業とかやってませんので

お気軽にご覧になって下さい

あっ、ちなみにこちらの見学会は「予約制」となっております。

近日、予約フォームを載せたコーナーをアップしますのでお楽しみに待っていてください。

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

花粉シーズン本格化

今年も早くも3月・・・そう、花粉シーズンが本格化してくる時期になりました。

今年は年明けにすごく暖かい日があって、ちょっと「早くも花粉?!」なんて日もありました。

2月も暖かい日や風の強い日があって、花粉症を持っている人には嫌なシーズンです。

 

私もかつては重度の花粉症で、寝てても自分のくしゃみに起こされ、

目鼻がかゆすぎて鼻水・涙が止まらず、眠れない日も珍しくない程でした。

一日で箱ティッシュがなくなってしまう日もあり、鬱っぽくなり、

もうどうしようもない毎日を送るのが通例でした。

 

今住んでいる「エアブレスの家」は気密・断熱に優れているだけではなく、

外から取り入れる空気も花粉をほとんど除去してくれるので、

家にいると快適で、本当に命を救われた、まで言うと言い過ぎに聞こえるかもしれませんが、

私にとって、それくらいの価値のある事です。

 

外出時って、マスクしてゴーグルメガネをしてある程度は防御できますが、

生活していくうえで室内でマスクし続けるのも困難ですし、

家の中くらいくつろぎたい、というのが本音だと思うんです。

私自身、「エアブレスの家」に住み始めてもうすぐ5年になりますが、本当に救われています

 

同じつらい思いをしている人を救いたい、とまで言うとおこがましいですが、

空気がきれいな家に住みたい、と思う方のお手伝いが出来たら、という思いでも

仕事をさせて頂いております。

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所