2018年」カテゴリーアーカイブ

呼吸するエアブレスの家 完成内覧会 IN君津

~2018/3/10(土)~ 3/25(日)開催~

< ご来場ありがとうございました >

土、日など休祭日は10:00~17:00開催(予約不要)

その他平日は完全予約制の個別見学会(10:00と15:00の2部制)となります。

希望の方はTEL、FAX、メールのいずれかで 予約 をお願いします。』

 

T様邸 48坪 完成内覧会  エアブレス工法/長期優良住宅

○●○●○●無垢の柱、梁/耐震金物構造の家○●○●○●

      「2階建てなのに4層構造」

今回の見学会場の見どころ・・・

◆躯体内部の空気循環により耐久性を維持し構造体の腐りを予防!
◆吹抜を併せ持った中二階につながる2F多目的ホールは明るさ溢れるお洒落な空間!
◆リビングとつながるオープンキッチンは子供の動きに目が届きとっても安心!
◆中二階の下は充分な収納付で家事室やパソコンSPなど奥様の一連作業を手助け!
◆2間に分けられた小屋裏部屋は、趣味の部屋、隠れ部屋、修行部屋?にどうぞ!
◆家事室とつながるシューズクローク兼納戸は洗面付きでお子様やペットのいる方に最適!
◆家具調洗面にモザイクタイル、シャワールームに家庭用EVなど準備万端!

 

■全熱交換型の24時間換気+全館冷暖房で究極のランニングコスト!

 結果的にイニシャルコストランニングコストも安価に!

 

会場ナビ検索住所/君津市南子安

 

常にあたりまえと思わない

ご無沙汰しちゃいました。

3週間ぶりです。


私事ではありますがここひと月の間に色々ありました。

初めてのインフルエンザ!

妻の原因不明の全身の痛み!

ペットとのお別れ!


それでも明日はやってきます。

仕事的に現場は動き・・・

娘たちは学校へ・・・


更に長女の受験が重なり?

でもやっぱり18才だった愛猫レオとの別れが一番きいたかもしれません!

525-1


長女が生まれた時に既にレオは我が家の長男的存在でした。

その後、次女、長男といろんな意味で面倒を見てもらい育児を助けてもらいました。

今思うとほぼ当たり前の空気的な存在!


レオは今月初めに旅立ちましたが本当に感謝の言葉でいっぱい。

このことで母の死以来「常にあたりまえと思わない」っていう意識が蘇りました。

良い意味で「常にあたりまえと思わない」事を肝に銘じ仕事を全うしたいと思います。

 

さて本題です。

湿っぽくなりました・・・ごめんなさい!

今日は良い天気で、しかも明日の雨も遠のきました!

湿っぽいお話はこの位にして 今後の弊社の現場の動向/見学会の案内などなど

 

小さい会社なので一度に出来る建物の数にも限度がありますのでご了承ください!

全ての物件とも、エアブレス仕様(人にも建物にも優しい本当の健康住宅)


■君津市 47坪2階建て      完成見学会 3/10~3/25(平日は予約制)】

2間の小屋裏を併せ持つ2階建て4層構造で各空間の広さとデザインが自慢のお宅!


■緑区 32坪2階建て (木工事/外装工事中)       完成見学会【4月下旬予定】

南東の角に中一階、中二階を備える子育て世代にピッタリの2階建て4層構造!


■稲毛区 26坪平屋建て (木工事/外装工事中)       完成見学会【5月下旬予定】

プライベート空間と共用空間を明確に使い分けた和モダンのシンプルスタイル!


■花見川区 34坪2階建て (3月初旬基礎工事初め)      構造見学会【6月初旬予定】

オープンキッチン、家事室、多角的収納など主婦目線のこだわりの家!


■君津市 30坪平屋建て (4月中旬基礎工事初め)      構造見学会【6月下旬予定】

趣味の部屋にバルコニーを備えた定年世代の充実我が家!

 

ご連絡頂ければ見学会開催日以外でもご覧頂けます。

お気軽にどうぞ!

 

疑問???

よく震度7に○○回耐えた家とCMなどで流れています。

確かに大手ハウスメーカーさんは実験設備を整え検査しデーターを

拾い研究して頼もしい限りです。

 

ただ、新築をお考えの方々全てがCMで使用した家とおなじ構造で、

同じ間取りになるのかなと?


テレビで見ると直下率に良い総二階の家での実験が多いように思いますが

お客様の要望が全て総二階に収まるとは思いません。

状況によっては地盤も違ってきます。


また実験では全て真新しい材料だと思いますが、築年数が経った家では・・・?

 

524-1


大切なのは

地震に強い家造り(目標)はどこも同じです。それにプラス考える事は

なにより家は木造にしろ鉄骨にしろ時間の経過により耐久性が失われます。

その耐久性が失われない事を考えるのが重要と考えます。


一つには アフターメンテナンス 劣化個所の点検や修繕を行う事で建物の

環境は維持されます。どちらでもされているメンテナンスですね。


そしてもう一つ大切な事は、構造自体の腐りや白蟻、カビ等の発生を防ぎ

良い環境を末永く維持出来るかです。

更にもう一つは資産価値の高い建物をお客様の手の届く金額で提供する企業努力をしているか?

です。


カイハタ建設はこれからもお客様目線を貫き エアブレス工法 を広めていきたいと思います。

 

より良い住まいの環境造り

思ったより早くとけて良かった!

昨日の雪・・・


冬将軍が停滞し猛威を振るっています。

エアブレスにはもって来いなんですが・・・

外作業はつらいですね!

523-1


エアブレスの家の中はこんな感じです!

これは先日お引渡しした緑区のN様邸の玄関の様子。


サーモカメラで撮影しましたが 玄関土間が27.8℃ という驚異的な数字!

我が家もそうですが玄関ホール⇔リビングの扉を閉めない方がむしろ暖かい位です!

勿論、スリッパはいりません!


皆様に入居前でのエアブレスの環境を信じて頂くのはなかなか難しいですが・・・

入居後にいい意味で裏切って、改めて エアブレスで良かった と言われます。


今後も引き続き、より良い住まいの環境造りに精進致します。

 

今週末の見学会をお楽しみに~

呼吸するエアブレスの家 構造内覧会

2018/1/27(土) ~  1/28(日)開催 

         (10:00~17:00)      

< ご来場ありがとうございました >

M様邸 32坪 構造内覧会  エアブレス工法

「エアブレスの家」は『人にも建物にも優しい本当の健康住宅』を目指しました

 

■エアブレスの特徴

① イニシャルコスト(初期費用)が優れている
② ランニングコストに優れている
③ システムスペースをとらない
④ メンテナンス性に優れている
⑤ 汎用性(自由度)が高く将来的に安心

 

■今回の見学会は『2階建て4層構造の家』構造内覧会!
 エアブレス工法の構造・骨組みなど快適な住環境を満足する設備がご覧いただけます。

 上記の①~⑤がどの様に構築・設計されているか?
 又、どれ程の快適環境が約束されるか?

 一度、ご覧頂けたら幸いです。

 

会場ナビ検索住所/千葉市緑区大膳野町

お札、間違えました

522-1 522-2 522-3

遅い新年の挨拶となりました。

あけましておめでとうございます。

ちなみに我が家事ですが一番上の娘が受験なので昨年に続きのスキーは断念です!

という事で、新年早々我が家はイチゴ狩り、ボーリング大会? 凧揚げ!・・・

という様に目まぐるしく近所に出向きました。

 522-4
 

さて、元旦の朝一は恒例の千葉神社へのお参り!

ご覧のように無事に「元朝4番祈祷」のお札を頂きました。

これで今年も安泰と思いきや・・・

522-5 

 
先日、千葉神社から連絡があり「お札、間違えました」

近いうちに、ご都合で差し替えに来て下さいとの事!

お札を見ても何処が間違えなのかいまいち判りません?

 

「千葉神社側が間違えたのだから届けてくれ」とは言えませんでした。

神様には逆らえません!


我が家事ですが新年早々、間違えから始まりましたが・・・

弊社の建物は間違えません!

間違いがありません!

大丈夫!


今月27(土)~28(日)に見学会を開催いたします。

暖か~い環境でお待ちしておりますのでお気軽に!

大丈夫!