2010年」カテゴリーアーカイブ

判断

判断

来週初めから天気がくずれそうです。しかしO様邸の上棟が終わって先ずは一安心!

先週の週間予報で今週初めはくずれそうだと・・・困っていました。

8日(火)の大安で予定・・・こればかりは当日の朝になってみなければ何とも~?

いざ当日、朝五時半薄曇り・・・はてどうしようか、いつものことで一番困る瞬間です。

ここの判断を間違えるととても痛い目に遭います・・・自慢できるほどの雨男ですが、
今まで上棟の日だけは比較的セーフで8勝2敗というまずまずのところです。

あすの水曜日も同じ曇りのち雨の予報・・・さて判断・決断! 時間がありません!

結局8日(火)の大安で決行! どんよりとしていたものの日差しが無く、お陰様で
動いている人間にとっては、作業環境抜群の上棟日和になりました。

翌日・・・朝から雨・・・雨・・・雨・・・判断が正しかった事に一人満足!

左上の写真が当日の終了間際の一コマです。

いつも見ているので、当たり前になっていますが・・・アピールが足りないと最近
御施主様から言われるので初心に戻ってアピールさせて頂きます。

1 土台、柱、梁はオール4寸角

2 梁せい(高さ)は一般的な材積量の1.5~2倍で振動しらず 

3 外周面は基本的に半間ピッチで柱を配置し安定性確保

4 外周部は半間単位で土台、柱、梁を包む様に全箇所面材施工により面体力確保

5 金物工法の採用により柱と梁、梁と梁などのつなぎを強靱に接続し耐震力UP

今回は集成材を使用・・・御施主様の嗜好で無垢材の使用も可能。

強さの集成材、風合いの無垢材・・・と御施主様の考えで自由にチョイスできます!

まだまだこの後、空気の流れ方、断熱材の施工事例、換気システムの本当の意味合い、
などなど説明する箇所がありますので・・・追ってひとりごとで!

話は変わって右上の写真ですが・・・今年初めにお引き渡しした緑区のA様邸です。

外構工事が終わり、植栽も入りとってもいい感じです!

今回の外構工事は植栽専門の外構工事やさんにお願いし、丁寧にしかもお洒落に
仕上げて頂きました・・・A様お待たせしました。

御施主様の喜んでいるお顔が何よりです・・・。

二転三転

二転三転

昨日の午前中・・・ようやく鳩山さんが決断!当分の間、話題持ちきりです。

どこの番組も鳩がどうだ!民主党がどうだって・・・街角アンケートをしたり面白おか
しく、報道していてまるでTVタックル似になっている様な政治紙芝居を見ている様。

結果的には全く本質が動かず、分からず困ったもんです?

はて?・・・普天間の問題もそうだけど、こういう二転三転になんだかんだいって
一体いくらの税金が使われてきたのかまじめに試算してほしいものです・・・

本筋を見極めれば見極めるほど呆れてしまいます。

結局は代表が変わった! 政権が変わった!・・・
っていって国民の生活は何にも変わっていないのだから困ったものです。

昨日のニュースでの一コマ・・・小泉さんの講演「16年で22人の総理が変わり
チェンジにも限度がある」ってまるで人ごとの様?

よくよく考えると面白くおかしく政治に興味を持たせたのは小泉さんかもしれないけど
二転三転、反転?も同じくこのころからでは無いでしょうか!

いずれにしろどうやら菅さんで決まりそう・・・どれほどの人が期待しているのか?

さて話は全然変わって・・・こちらの内容は期待してください!

O様邸の基礎工事も大詰めです・・・基礎工事の行程(エアテック仕様)に触れてみました。

1、まずは丁寧に手作業でグリ石を隙間なく敷いていきランマーで固めます。
  通常の砕石を敷き詰めるよりはるかに基礎をしっかり支え地耐力を確保します。
  ・・・・・・前々回のひとりごとを参照・・・・・

2、その後、防湿シートを張り鉄筋を組みます。
  配筋ピッチ、鉄筋径などは基より重ね継手や隅部補強等チェック。
  通りの確認と各通りのモジュールピッチは特に注意が必要。
  鉄筋が組み終わりましたら、配筋検査を受けます。

3、配筋検査終了後、一度目のコンクリート(ベースコンクリート)を流し、
  荒均し後水引を待ち2度目の金鏝押さえ仕上げを施します。『1回目』

4、基礎立ち上がり部にベースフォームをセットします。
  対角寸法精度で建物の精度が左右されますのでここが要注意!
  土台や柱の設置時に最善の強度が得られるようにアンカーボルトやホールダウン金物の
  位置付けを再チェックします。その後、隙間なくコンクリートを流し込みます。『2回目』
  ベースフォームにより断熱効果覿面! 更にコンクリートの強度も木枠に比べ30%アップ。
  ・・・・・左上の写真を参照・・・・・

5、中土間に厚さ50mm の断熱材を敷き込みワイヤーメッシュを並べていきます。
  ここに、更にコンクリートを流します。(蓄熱コンクリート)『3回目』
  断熱材をサンドイッチにする様にコンクリートを打設。
  ・・・・・右上の写真を参照・・・・・

6、その様な行程を経て、強靱で保温力バッチリな2重ベタ基礎工法が完成します。

以上のような行程でカイハタ建設の強靱な基礎は完成します。

プレゼント

 

プレゼント

ちょうど一月前のひとりごとでの話・・・

「弊社では、隔週日曜日で巡回点検を行っていましたが内容を一新致しました・・・」

何を一新したか?・・・24時間換気システムやエアホスト(エアブレス心臓部)の
動作状況やフィルターの掃除等メンテナンスの仕方など一件、一件丁寧に。

そうこうしていると、情報紙(プレゼントコーナー)の件でお客様からFAXを頂きました。

それは今月初めに換気システムのメンテナンスに廻ったお客様からの有り難い感想です。

その際ご家族様にも掃除に参加頂き、更に汚れ落としのすご技など伝授頂きました・・・

今では当たり前になった24時間換気システムは当然、一年中回り続けているわけで、当然汚れ
が激しく、むしろキッチンのレンジフードと比べると見落としやすい箇所の一つです。

ご覧の様に何故かどこのお宅も24時間換気システム(左上)だけは手付かずの状態・・・

当然、換気能力の低下、また器具の故障等・・・  

快適なお住まいを維持する為にどんなに最低でも1~2年に一回くらいのメンテナンスは
必要不可欠です・・・

せっかく国の義務付けで換気を促進する様に背中を押してくれているわけだから、ここは
それに乗っかって上手にメンテナンスしながら利用した方がお得っていうもんですよ!

ほとんどの換気システムがあるだけで機能していないみたい?・・・特に冬場

スイッチを入れると部屋が寒くなるからほとんど切っちゃうみたいで・・・

右上の写真はFAXを頂いた緑区のK様邸へお礼のプレゼントを届けに行ったときの写真です!

米粒くらいに撮ってよと言われましたが・・・何をおっしゃいます!

更に美しく撮っておきました!

芋掘りみたい

 

芋掘りみたい

二週間前のO様邸の報告からいろいろありました。

前回の地盤調査が思わしくなく結果となり地盤改良杭施工となりました。

さて・・・急な話ですが戸惑っている暇はなりません。

先ずは御施主様に連絡・・・予想をしていなかっただけにビックリされるかも・・・

調査解析や改良工事の必要性を説明して御施主様の了解を得られ、早速工事にかかりました。

左上の写真がいわゆるくい打ち機です・・・ただ昔と違ってほとんど騒音もなくエッ~てくらい静か!

ちなみに使うセメントの量は12トン(480袋)くらいでしょうか?・・・あと水を少々何トン?

・・・ということで相当量が地盤に含まれてくるので、当然地盤が上がってきます。

これはいわゆる設定GLというもので、敷地が狭ければさらにその効果は歴然です。

先週は、天候も良く無事に杭工事も終わり本格的に基礎開始となりました。

右上の写真が根伐り(穴掘り工事)の際、出てきた杭頭です・・・面白いくらいポコポコ
同じ大きさで同じ高さの杭が出てくるものです・・・芋掘りみたいで結構楽しい!

ちなみに直径600mmの杭の頭がわかりますが、当然この杭は地盤調査に基づき支持地盤
(今回4.5m)まで到達していて建物の荷重を計31本が分担支持する仕組みです。

そこの周りに丁寧に栗石(地固め工事)を並べていきます・・・とても手間がかかるため
周りを見渡しても今ではほとんど見られなくなったのでとっても貴重です!

この地固め工事は栗石地業といい、こぶしの大きさくらいの石を手作業で敷き詰めて、
その上から細かい石を敷いてランマーで平らに突き固めます。

とっても地味な作業ですが、コンクリート打設前に地耐力を確保する上でかなり重要です。

毎回、もういい加減に砕石だけに・・・と促されそうになりますがここだけは譲れません!

基礎屋さんが言うには今ではまず栗石(地固め工事)はなく、ほぼ全ての物件が砕石だけだそう?

予算重視でとっても重大な内容が確実に削られている実態あり・・・ご注意のほど

四十九日

 

四十九日

久しぶりに天気が続いています。

昨日、無事に四十九日を迎え納骨を済ませる事が出来ました。

ようやく、一段落・・・と言うよりは余計に寂しさがつのるものです。

今まではお骨があって、その祭壇に線香をあげる・・・それが今日からは
仏壇の位牌に向かってお参りをする・・・それが世間の通例。

いくら、お坊さんが魂入れをしてくださったといっても正直、ちょっと虚しい?

これは仕方のない事。

自分自身のこの一月半を振り返ってみると、現実離れしたテレビドラマのサスペンスを
みているかの様な感があり、なんだか不思議なものです!

あっ、もう一月半も会ってないんだな~という感じ。

先週金曜日、そんな母の好きだったお花を買ってきました・・・

左上の写真が、四十九日前にお墓の掃除に行った帰りに寄ったお花屋さんでの一コマ。

平和公園(お墓)に行く裏道の途中にある森谷園芸さんというお店。

大宮台のはずれのトヨペットの裏手にあり、ちょっと目立たない場所なのに、口コミか?
結構、いつ行っても人が多く賑わってます。

右上の写真は、お墓の帰りに昼食に利用した、かのと山荘というお食事処。

玄関ホールから中庭が覗け、とても趣のあるなんか懐かしい雰囲気のお店!

一度は行ってみたいと思っていましたが、まさかこのようなかたちで利用するとは・・・

でも親戚の皆さんも大変喜んで頂き一安心!

今度は違うかたちで行きたいものです・・・

さあ今後これからまだ諸手続きはまだまだ・・・何から手を付けましょう?

一夜にしてビルの管理人にもなってしまったのでとても忙しくなりますが、肝心の
カイハタ建設を疎かにしない様にしていかねば・・・

明後日から封印していた恒例のゴルフ会もはじまります。

現場と併せて少しずつ報告させて頂きます。

滅茶苦茶!!

滅茶苦茶!!

今日は太陽光の助成金目当てで、早朝から市役所に行ってきました!

正式名は住宅用太陽光発電設備設置費助成制度(千葉市版)という様になります。

ちなみに助成額は「太陽電池出力1kW あたり3万円とし、上限額9万円」ですって?

今回のポイントは先着100件で終了という事・・・千葉市全部でたったそれだけ?

前回は昨年の11月10日だったので年二回の助成制度になりますが・・・!

されど9万って事でちょっと早めの8:00なら間に合うかとひとっ走り・・・っが、

先着100件の枠なのに7:50で84番!・・・ぎりぎりセーフ!

あと5分遅れていたら完全アウトでした・・・ひどい話。

後から後から後続は続きます・・・整理券を150番まで配ったそうです?

101~150番までは1~100番までの方のキャンセル待ちだそうです。

当然9:00までに完売状態ですし、一人で十数件持ち込んでいる人もいたので滅茶苦茶!!

100番以降の整理券を持った方が係員に詰め寄り揉みくちゃ激怒・激怒!!

千葉市のHPでは・・・受付期間「平成22年5月10日(月)~」となっていますが?

毎回の事なんでしょうから、注意書きで朝一で即日完売かも・・・位、うたってくれても良いのに。

おまけに国からの助成制度より千葉市の申請書類だけは、はるかに多くて・・・

更に定期報告の義務付けまで・・・

年間の太陽光設置助成制度(千葉市版)はたった1800万ということになりますが・・・

本当に今後、国として太陽光を普及させるつもりがあるのかとっても疑問です?

新宿西口のヤマダ電機の長い列を・・・報道するなら・・・?

こういう現状こそマスコミも一緒に並んでスクープしてもらいたいものです。

さて上の写真は若葉区のO様邸の地盤調査の写真。

問題が無く、確認が下りれば基礎着工という運びになりますが・・・祈るばかり!

こればかりは調査会社の解析情報が出てからでないと何とも~・・・

ちなみに今回の地質調査は、地表面から深度10mまでの土の硬軟や締まり具合など
を判別するための抵抗値を求める試験です。

住宅などを建設する際の地盤調査に広く使われていて、瑕疵担保がはじまった今現在では
着工前に必ずやらなければならない試験です。

複雑な心境

複雑な心境

今日も暑かった!

なが~い連休もあっという間に昨日で終わり。

晴天に恵まれ良かったですね・・・50年振りの雨なしゴールデンウィークだって!

そう言えば確かにゴールデンウィークに旅行を企画した年には毎回雨のイメージがある?

強烈な雨男のせいってのもあるけど・・・どうでしょう?

そう言う意味で今回はとっても貴重な年だったんですね・・・

・・・はて、今年の自宅待機も運命だったのか?

今年は一日、二日とリフォームが入ったので・・・3、4、5とお休みを頂きました。

今回はひっそり自宅休養っていう予定でいたのでちょうど良かった!

ちなみに上の写真がリフォーム工事開始日の隠れたシロアリの様子(浴室入り口枠撤去)

お客様の話だと木の枠(浴室入り口)が虫食いの様に大きく抜けてきたとの事。

心配になってガムテープを貼っておいたそうで・・・

その後、初日立会日にテープを剥がした所・・・予想以上に被害拡大?

就寝時、ご主人の夢にまで被害拡大したという連絡で・・・至急工事となりました。

見ての通り、蟻道がはっきり、真っ黒な固まりは成虫になった羽蟻の大群!

強烈に気味が悪い・・・

この後浴室を解体し、くまなく腐食部分をはぎ取り消毒噴霧・・・

土台と柱になった骨ほね状態になって、見晴らしが良く蟻の姿も消えて目に見える
環境で安心ができ、ようやくご主人にも笑顔が戻ってきたようです・・・

この後新しくユニットバスを設置予定です。

商品を見てオプションなんかを選んでいる時って結構楽しい瞬間なんだけど・・・

今回のUBはちょっと・・・ご主人いわく新築だったらどれほど良かったか!

複雑な心境、察します。

人生って?

人生って?

今日は久しぶりにお日様が痛いくらいまぶしい最高の行楽日和です。

事務所前の国道16号線も他県ナンバーの行楽グループでなが~い渋滞です。

それぞれの車の中から楽しい笑い声やいびきが聞こえてきそうです。

来週は近年まれな長期ゴールデンウィーク?になるようで、観光地方々はさぞ賑やかでは!

子供達は納得いかないでしょうけどうちの今回はひっそり自宅休養という感じです・・・

以前お話ししてましたっけ?・・・弊社巡回点検の件?

弊社では、隔週日曜日で巡回点検を行っていましたが内容を一新致しました・・・

先月から巡回要員1名から2名(弊社巡回担当及びリフォーム担当大工)という新体制
をおき、その場で対応できることはその場で対応し解決させるという趣旨です。

特に依頼の多かったのが各機器のメンテナンスの仕方(季節問わず)です。

今の建物はどの家でも国交省の義務付けになっている24時間換気システムが装備され
ています・・・その反面、自分でメンテナンスや掃除などが出来るかというと疑問?

・・・という事で、メンテナンスの仕方をお教えしながら、建物のあらゆるメンテナンス
も含め対応できる様にと致しました・・・

これが「かゆいところに手が届く」っていう声が大半で結構好評!!

特にエアブレスの建物の場合、住環境や性能が良い分、当然プラスαでメンテナンスも
必要になってくるわけです・・・慣れればなんて事無いんですけど1回目は誰でも四苦八苦!

皆様、時期を見て一件、一件廻りますのでオーナー様方少々お待ち下さい。

弊社情報誌の先月号でもこの巡回の件、掲載しましたがご覧頂いた様に本格的です!

さて上の写真ですけど・・・
これは前回のひとりごとでお話しした宅地課提出済みの調整区域申請(O様邸)書式です。

みてお解りの様に、確認申請前にこれだけのボリューム?・・・

姉歯事件から建築業界の仕組みは一転?反転!

・・・更に住宅瑕疵担保保険の書類・計算書・図面一式

・・・更にエコポイント申請や長期優良住宅申請にかかる認定書・図面・計算書一式

関連業務に就いて、バリバリにやっている方はもうご存じかと思いますが・・・

おそらく姉歯事件の前と今では申請書類一式にかかる仕事量が3倍強は違うでしょう!

多くの建築新聞でも取り上げていますが今般、建築業界は大手重視になっており、小さな
会社では対応出来ないのを良いことに、まるで工務店つぶしではないかと怒りの声も・・・

弊社みたいに建築設計事務所兼工務店はまだ慣れているので良いですが・・・
工務店家業一本の会社は特に大変でしょう。

建築士会や事務所協会からの情報も入らないでしょうし・・・この後時代はどうなるでしょう?

仕分け作業も良いし、新党も良いですけど・・・税金・税金・税金垂れ流し!

民間に対してはその何万分の一の補助金(ソーラーやエコポイント)に対して締め付け満タン!

さて鳩山さん・・・ビシッと行きましょう!

「親孝行したいときに親はなし」・・・さぞあなたさまのことを心配していますよ。

・・・人生って?

明るく朗らかに

明るく朗らかに

またまた更新を空けてしまいました。

気が張っていたのが少しずつ抜けて久しぶりに体調を崩していました。

これは花粉症か?風邪か?あるいは又副鼻腔炎か?毎日鼻の周りが調子悪いこと・・・

明日にかけて雨降り100%っていうことで、せっせと図面、書類作成に励みます。

宅地課へ出した調整区域申請もそろそろ下りるかな!って・・・心配

さてO様邸の土留めブロック積みも雨をすり抜けようやく終了です。

このあと、砂入れ作業です・・・2トントラックで何台くらい入るでしょうか?

設定GLまで入れてもまた相当、根伐り(穴掘り)をしなければならないので、その辺を
想定して少なめに入れ最後に整地調整をしますが、それでも15台位は入りそうです。

ちなみに一般の基礎は設定GLから20cm位ですがエアブレスの基礎は設定GLから約40cmが
根伐り(穴掘り)底になりますので、その分(建築面積X深さ)残土が出ます。

つまり出した土の分だけコンクリートに変わると思えば分かりやすかな?・・・

一行程多いこのコンクリートの下に断熱材を敷き込んで蓄熱層をつくるわけです。

耐震的に見てもごっつい安心な二重べた基礎工法はこのように出来ます!

それと最近、リフォームエコポイントや新築エコポイントが取りあげられていますが・・・

新築に関しては一律30万ポイント。っでその条件は次世代省エネ基準の適合等々・・・

詳しくは開口部の断熱性能や開口部の日射遮蔽性能等、又壁、屋根、の断熱材の性能
(熱伝導率)などが基準をクリアしているかどうか・・・

さっき、エコポイント住宅のの適合証発行機関に問い合わせたんですが結構面倒!

うちは以前から高性能住宅を手がけていたので話を聞いてまだ、内容把握が出来たものの
一から始める会社にとっては用語自体の意味も分からずとんでもなく手間のかかる仕事!

30万円のために・・・税金はそう簡単に出してくれません!

チリリ~ンって、さてお呼びがかかりました。

さあこれから線香上げに風呂入れ、皿洗い・・・無くなるとその有り難みがしみてきます。

「親孝行したいときに親はなし」・・・気が付いたら当事者です。

明るく朗らかに頑張りましょう!!

O様邸の地鎮祭

O様邸の地鎮祭

先週末に無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。

私的な用事で大事な行事が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。

まさか、ご契約の前日に母が亡くなるとはよもや・・・

少しずつですが、落ち着きを取り戻してきています・・・ご迷惑をおかけしました。

日の良い日にご契約が済み、その後無事O様邸の地鎮祭が終了しました。

いつもの事ですが、今回は大丈夫そうです。雨男、涙男?の私にとっては心配事のひとつ。

儀式も滞りなく無事に終了、施主様のご守護と工事の安全を祈願致しました。

今回、若葉区のO様邸は既存建物を残しつつ、隣の敷地の一部に新居を建てるという
計画で、新居入居後に既存建物を解体撤去するという内容の御施主様です。

ちょうど、右後ろに見える建物が既存建物で、向かって左側に新居が出来る事になります。

既存建物は築30年以上ですが、向かって左側にはそれ以前に旧家があったそうです。

つまり30年周期で敷地の右、左という様に建物が移っている?!ということです。

敷地がとても広いお宅では結構、あるケースで・・・何しろ仮住まいがいらなくて
更に引っ越しも1回で済むというメリットあり・・・特に冬場の仮住まいは堪えますからね!

弊社でもこのケース、今回O様邸で3件目になります。

でも今回の建物(エアブレス仕様)はどう考えても30年で立て替えって事はないでしょう。

もし立て替えたくても、朽ちるところが出てこない筈なので・・・

どこも痛んで無いのに、立て替えるなんてもったいないお化けが出てきますヨ!

右の写真が、旧家跡地を清掃、整地した直後の写真です・・・結構広い!

ちなみに、ここの敷地は調整区域なので宅地課への申請(都市計画法に基づく・・・)が
必要になり、その決済がおりなければ確認申請を出すことが出来ません。

申請、書類関係で、このように時間がかかるし、その後の工事もエアブレスの基礎なので
1.5倍くらい時間がかかるので早くても上棟は5月末になりそうです。

今日は雨模様ですが、明日から境界ブロックの施工、砂入れと少しずつ工事が進行します。

その後綺麗な更地になったところで地盤調査を行い・・・結果を安ずるのみです。

さあ、図面の時間のはじまり、はじまり!! 配置図、立面図が終わり・・・

平面図作成に向け頑張ります。

エアブレスの平面計画は、ダクト計画図→基礎伏図→床、梁伏図→軸組計算→最終平面計画
となるので、普通の建物を計画する様に簡単には行きません。

もしこの前段階を怠ったら・・・壁体内空気がよどみ全館暖房や全館空気清浄システムに
不備が生じてくるしょう・・・ここの考え方が一番難しい所です。

簡単な高性能住宅なんてなかなかあるものではありません・・・私はそう思います。